忍者ブログ

えのでん

毎日のこと、ちょっといつもと違うこと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/23乙のライブと夏のお別れ

猛暑が開幕しましたね。
近頃は朝5時とかに目が覚めて、それから眠れなかったりします。

7月23日渋谷乙に来てくれた皆さん、対バンの皆さんありがとうございます。
そして、11周年を迎えた渋谷club乙、おめでとうございます。

40分という時間を頂き、久々に長く演奏しました。
セットリスト
1 Around purple rainbow
2 ディスコードが笑う
3 ステイプルソング
4 楕円
5 うみびのはな
6動かない窓
enc
7 かざぐるま

まさかのアンコールに戸惑い、うっかり「かざぐるま」というレア曲を演奏してしまいました。
バッタバッタでしたね。もっとちゃんと練習しときます!

エトーちゃんのバンドApteが本当に素晴らしかったのは、もうね、期待を裏切らなかったですね。彼は。これから共に歩みたいです。心から嬉しく思います。
そして、おかえり!

うちらも負けてられないです。早く新曲作らな。

あと1つ個人的に大きな出来事がありました。

飼っていたハムスターの「はむ男」(旧姓たま男)が7月24日夜、お亡くなりになりました。
はむ男は元々妹が飼っており、就職して忙しくなって世話が難しいということで、去年の夏家にやってきました。

とにかく可愛くて、昨年末にはハム男を囲んでPH9の忘年会をしたり、家に来たバンドマンたちに見てもらったり、なんといっても「うみびのはな」のPVの冒頭に出演するという大舞台も経験したのでした。

6月に一度大けがをして、もうダメかと思いましたが懸命に看護し、2週間程でなんとか復活したのでした。復活後はまるで生き返ったように、回し車を高速で回すことを覚え、手を出すと、これでもかというくらい手に乗っかってくる手乗りっぷりでした。

しかし、ちょっと病気らしい症状もあったりもしましたが、まさかこんなに、パタリと死んでしまうとは夢にも思わなかったので、未だ信じられない感覚は続いています。

しっかり埋葬しました。ゆっくり眠ってくれていれば良いなと思う次第であります。
ありがとう、はむ男。


PR

Switch Back vol.4 終了

ついに終わってしまいました。Switch Back vol.4。

出演してくれたmellow out、Pygmalion、GUN FRIEND SHIP、after the greenroom本当にありがとうございました。

そして来てくださった皆さん、本当に本当に足を運んで頂いてありがとうございました。

新宿ナインスパイス、vol.1からずっとずっとお世話になってます。これからも宜しくお願いします。


楽しんでもらえたなら、本望です。
Switch Backというのは、PH9にとっての一つのテーマでもあります。
決してトントン拍子には活動してきていない我々ですが、1つ1つのこのSwitch Backという節目で、方向を改めてこうして続いてきたと思います。

CDは8月に一般発売されますが、7/8が終わり一旦またリセットしたので、これで漸く次へ向かうことができます。


これから先はじわじわとadagiettoをできるだけ沢山の人に聴いてもらい、色んな準備を蓄えて行こうと思いますので、皆様これからもPlat Home Nineを宜しくお願いします。



Switch Back vol.4

もう本日です。
いよいよやってきましたSwitch Back vol.4!

思えばこの日に向かってこの1年半動いてきたのだなと思います。
adagiettoの巣立ちの時を静かに見守ろうと思います。

7/8(日)新宿Nine Spices
Plat Home Nine presents「Switch Back vol.4」
4thEP"adagietto"release party!

OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR 1500/2000

出演(出演順)
1 mellow out
2 Pygmalion
3 GUN FRIEND SHIP
4 after the greenroom
5 Plat Home Nine

フライヤーの裏に小さい文字でびっしり書いてありますが、今回のSwitch Backはこれから進むための、一度リセットしたいという気持ちも込めています。
出演して頂くバンドも、これまでにPlat Home Nineのそれぞれの節目でお世話になり、転機を与えてもらったバンドに出演をお願いしました。

緊張しますが楽しみです!

なんとか間に合ったオマケですが、前回vol.3で好評を頂きました、PH9仕様特別乗車券をまた作りました。
今回は某ジェ◯アールさんっぽい仕様となっております。

そして好評なのかよくわかりませんが、不定期発行の冊子「Switch Back Issue Local 3」が完成しました。今回はadagiettoのセルフライナーノーツも載ってます。

更にadagiettoジャケットのイメージと、ドラム中島画伯のイラストのポストカードが2枚セットになった「ささやかなおまけセット」を配布します。

今日という1日はきっとすぐに過ぎて明日になると思います。そんなたった1日の小さな思い出になってくれれば良いなと思っております。楽しみにしててくれたら幸いです。

CDには、Aoki labの制作してくれた「うみびのはな」のPVとライブ映像が入った特典DVDをお付けします。PVはyoutubeで見るより、色の感じが締まっていてまた印象が違うと思います。ライブ映像は、新曲「around purple rainbow」と他2曲収録されております。

そして何より、良いライブを!

皆様本日お会いしましょう!

7月8日先行発売
「adagietto」
1.うみびのはな
2.staple song
3.adagietto
4.カナダドライ
5.楕円

¥1050(tax in)




adagietto君に届け!

「Switch Back vol.4」がすぐそこまで迫ってきました!

企画経験者ならきっと体験しているはずの、所謂マリッジブルーならぬイベントブルー時期に順調に突入し、日々落ち着かない毎日を過ごしております。

昨日、ついに大量のCDが家に到着しました。
積み重なった箱を見て、嬉しさと同時に果てしなさを感じ、ぼんやりと段ボールを見つめたのでした。

初めてのプレスされたCD。開けた時にはちょっと感動してしまいました。

みんなに聴いて欲しいと心から思う一枚です。

そして今回Plat Home Nine至上初のPVが完成しました。
作ってくれたのは、ドラム中島の高校時代からの友達です。Plat Home Nineの結成当初から、アー写やライブ映像を撮影してくれており、Plat Home Nineをずっと見続けてくれている方です。Plat Home Nineの味のよく出た素晴らしい作品となっていますので、どうか見てください。


7/8の新宿ナインスパイスでやっとCDお届けできるかと思うと身の引き締まる思いであります。
どうか足をお運び頂けると是幸いです。


7/8(日)新宿Nine Spices
Plat Home Nine presents「Switch Back vol.4」
4thEP"adagietto"release party!

OPEN/START 18:00/18:30
ADV/DOOR 1500/2000

出演
mellow out
Pygmalion
GUN FRIEND SHIP
after the greenroom
Plat Home Nine

「adagietto」
1.うみびのはな
2.staple song
3.adagietto
4.カナダドライ
5.楕円

¥1050(tax in)

7/8(日)先行発売イベント@新宿ナインスパイス
8/22(水)全国発売

大阪遠征小原さん登場〜ライブの巻

しばし更新遅くなってしまいました。
外は暴風雨、窓はガタガタガタガタ。台風がきましたね。

えーと、前回の続きですね。
<Plat Home Nine大阪へ行く>
前回は3人で朝っぱらから地味に観光したところまで書きました。

さて、梅田駅に戻り、ロッカーから荷物を取り出していたところ、見知らぬおばちゃんに話しかけられました。何故って、そのロッカーは実にハイテクロッカーでして、画面にタッチして暗証番号を入れてロックするような仕組みになっており、ロッカーの開閉の仕方を、かなり執拗に事細かにおばちゃんが聞いてくるので、必死に中島が何度も同じことを説明し、私が実際操作する。という状況になり、実は若干時間も迫っており、うずうずする外山君をよそに、おばちゃんに何とか理解してもらい、別れを告げたのでした。

そしていざ心斎橋へ。楽器を背負った瞬間、一気にその重みとともに、気が引き締まり、ライブモードになり、御堂筋線へ乗り込みました。

ようやく心斎橋に到着。一気に若者の街らしくなり、本日ライブをやるAtlantiQsへ到着。
見慣れたギターケースにエフェクターボード。いつもの調子で、少しニヤけた小原さん登場。

行き方は違えど、揃えばいつもの感じですね。
人見知りのPH9は少々緊張気味でリハを開始。
無事終了し、ご飯を食べようということで、今度は4人で街へ繰り出しました。
私以外みんな初大阪ということで、これまたベタにたこ焼きを食べにゆきました。
わなか という店を中野さんに紹介して頂き行ってみたところ、店内はとても混んでました。たこ焼きが焼き上がるまで待っている間、他のお客さんを見て、そわそわする小原さん。目線の先には黒丸●の中に黄色い☆。
それはまさしくビールであります。

輝くビールをよそに、ちょっと寂しそうにたこ焼きを食べる小原さんでした。
きっといつも調子で飲んだらライブに支障がでそうだ。と察知したのでしょう。

そして何故が順番を飛ばされ、なかなかたこ焼きにありつけない外山君でした。


しかしまだまだお腹が満たされない4人。時間もあるので、ふらふらと食事する場所を探すも、何処に何があるかも分からず、結局大阪王将へ。
なんと東京から駆けつけてくれたKさんと店の前で遭遇し、一緒にごはんを食べました。いやいや本当にありがたいですね。この場を借りてKさんにはお礼を言わせて頂こうと思います。

いつもいつもありがとうございます!

ライブハウスに戻り、顔合わせをし、ライブスタート。
私たちは4番目の出番でした。
そこまで緊張することもなく、思う存分演奏できたと思います。
しかし両手を上げて、万歳できるほど、思い通りにはいかない感じもあり、ちょっと悔しさも残しつつ、ライブは終了しました。
高校の時の友達で、今大阪で勤めている子が居て、ライブを見に来てくれました。
バンドとは無縁の彼女は、いわゆる、こういったライブハウスは初めてだったらしく一言二言挨拶して、終わった後もすぐ帰ってしまいました。私はこういう場所でかれこれ7、8年生きてるんですよ。ってのを少し味わってもらえたかなぁ。

終演後はそのまま箱打ちで、夜中までだらだらとしていましたが、正直私はもう、前日の寝不足とライブの終わった安心感とて、超特急の眠気に襲われ、もはや酒も一滴飲んでいないのに、記憶が曖昧でした。
そして出発の朝の時間まで、一度休息を取るため、なんばのマンガ喫茶まで歩いていきました。5番目のtheater logic projectionの方々が一生懸命より良いマンガ喫茶を探してくれて、わざわざお店の前まで案内してくれました。本当に有難かったです。
なんばまで歩く道中、あの有名な、道頓堀のグリコの看板を見て、外山氏は「本物だーー」と疲れた目をキラキラさせていました。

そしてマンガ喫茶になだれこむように入った4人。各々休息に入りました。トイレに行こうと、店内を少々うろうろしていたら、本棚前にしゃがみ込んでいる、見慣れた姿が。近寄ってみると、HUNTER×HUNTERを10冊くらい持ってマンガを探す、ナカジマでした。
こんなに疲れているのに、この期に及んで、本来のマンガ喫茶の使い方をまっとうしようとしているなんて。。

そして大変嬉しそうに、シャーベットとマンガを持って自室へと帰ってゆきました。

私はトイレのハンドソープで顔を洗い、すっきりし、そのまま倒れ込むようにソファに横になりました。
それから数時間して迎えた朝、マンガ喫茶というものに、これほど感謝したことはないくらい、感謝の気持ちでいっぱいで、マンガ喫茶を後にしました。

一身上の都合で、またしても小原さんは先に東京で向かいました。
 
また3人になったPH9。
昼行バスの時間は昼前だったので、ガストで朝食を取りながら、昨日の反省会と思い出話をし、梅田へ。

最後バスを待つ間、近くに鉄橋を発見し、最後に阪急を見納めました。
始まりも終わりも阪急で締まった今回の大阪遠征でした。


帰りのバスは言うまでもなく、熟睡でした。たまに目を覚ますと山や海が見えて、景色も楽しく、バスも悪くないな。と思ったのでした。
新宿に着いたのは20:00。
おつかれさまでしたー!

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[03/14 あまのっち]
[03/03 じゅんや]
[12/05 マチルダ]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
えのもとみゆき
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

Copyright © えのでん : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]