少々遅くなりましたが、郡山の思い出を書き残します。
今回は57picturesの天野氏に運転をお願いして4人の遠征となりました!
何だか少し怪しい雲行きで、雨が降ったり止んだりと繰り返しながらもあっという間に郡山に着きました。
PEAK ACTIONは3年前adagiettoをリリースした時にRedd Templeに呼んでもらい、唯一の遠征でafter the greenroomと一緒に訪れました。あのときのライブはフロアがとにかく暖かくて、言葉を交わすように歌えたのを覚えてます。
早く着いてしまったのでPEAKACTIONの上のstudio tissue boxであらかわ君とお話したり、外山君と郡山駅に行ってホームで写真を撮りまくったりしました。
3年前にもこの転車台を見て嬉しかったな。また会えて良かった!
外山君に写真を撮ってもらったが、顔が見切れとる!!
赤べこさん!
やっぱり駅に来ると遠征に来た感じがしますね。
そして雨は降り続き、時間があったので散歩に出かけました。
この鳥居、3年前は地震で壊れていたんです。きれいに修繕されていました。
そしてスタート。
この日の出演していたバンド、弾き語り、全員素晴らしかったんです。音楽って楽しいな、と素直に思いました。こんなこと言うとアレですが、もはやCDが売れようが売れまいが別に良い、ここで演奏出来る事が何よりだ、と思いました。そういうフロアとの一体感がたった2回目のこの土地で生まれるのはPEAKACTIONの力なんだと思いました。
私の中でのハイライト、藤野恵美さん、最高でした。音楽を聴いて涙が出たのはいつぶりだろう。藤野さんの歌に出会えて良かったです。「酒場マチルダ」というリリースされたばかりのCDを買いました。大事に聴きたいです。
そしてこの1日を作ってくれた篠原さん。今年に入って見る機会も増え、曲もほとんど覚えてます。
人間の生温さがじわりと伝わってくるような歌。郡山で聴けて本当に良かったです。
終わったあと話していたら、「すすきが原」を何故か「関ヶ原」と聞き間違えていた篠原さん。おもしろい人です。
雨は結局最後まで降っておりましたが、終演後はラーメン屋でみんなで1杯飲んでお開きでした。
帰り道佐野PAで深夜にレモン牛乳を買う男たち。ちなみに私は牛乳飲めません。
ありがとうございました。
6/21郡山PEAKACTION
1 ときに
2 サイリウム
3 APR
4 phaseout
5 はるでん
en
ときに
次回ライブは7/11(火)下北沢ERA
modiレコ発企画です!
そして次の遠征はいよいよ九州ツアー!
7/19(日)熊本NAVARO
7/20(月祝)福岡薬院UTERO
博多駅行くぞ!熊本市電乗るぞ!
PR